MENU

6月9日 投資結果報告  ゆきち妻

目次

はじめに

みなさんお元気ですか。

米国株高配当投資のゆきち夫婦です。

さて、みなさんの投資結果はいかがでしたか?
もちろん上手くいった方、上手くいかなかった方、それぞれだと思いますが、本日もゆきちブログへの訪問ありがとうございます。

このゆきちブログでは、主に米国株高配当投資への道のりを余すことなく正直に示しておりますので、みなさんにはこのゆきちブログを読んでいただくことで、ゆきち夫婦の投資を見て不安を払拭したり、又は自信につなげたりするなどして、ご自身の投資に活用していただくことで、実際の投資の場でのミスを減らしたり、己の投資に磨きをかけたりすることで、よりFIREへの道のりを1歩1歩確実に前に進んでいただけるようになります。

1日の歩幅はわずかでも(時には後退することがあっても)、お互いに切磋琢磨しながら一人でも多くの方の経済的自立を目指してもらうことが、この米国株高配当投資のゆきち夫婦のブログです。

それでは、昨日のゆきち夫婦の投資結果や資産の変化などを見ていきましょう。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします。

資産状況の報告

  • 6月9日終わりのゆきち妻の資産状況です。
  • 6月6日(前日)終わりのゆきち妻の資産状況です。

先週の金曜日との比較ですが、ドル・円ともにマイナスが減りましたドルでは少しですがで、円では約1万円近くマイナス幅が縮小されました。もちろんマイナスが減ると精神的に楽になりますが、いつも書いているように、しばらくの間は、マイナスが解消されることはないと思いますので、あまり日々の上下に一喜一憂しなですごく長い目でみていきますね。

投資結果の振り返り

  • 注文 1件 / 約定 0件

昨日は1件の注文を出して、約定が0件でした。

  • 投資結果の振り返り

①ノースウェスト ナチュラル(NWN)・・・こちらの銘柄については前日に引き続いての発注ですね。残念ながら約定しませんでしたが、あまり気にしてません。しっかりと買い増しして株数を増やして配当を受け取っていく考え方に変わりはありませんが、気長に増やしていくつもりです。(あわてて買い増していけるほど資金もありませんしね・・・)

配当の受け取り

  • 配当 1 件

昨日は配当が1件でした。

  • 6月の個別配当額  
  • 6月の受取配当総額

6月の受け取り総額は 38.63ドル5,511円 です。

昨日はサザンからの配当がありましたので、受取総額が増えました。ありがとうございました。
今月は調子がよく既に5千円を超えました。株主になってよかったと思える瞬間ですね。
まだ投資を始めていない方には、ぜひこの気持ちを味わっていただきたいと思いこのブログを書いてます。


配当=給料日という考え方でいくと、ひと月の間に何度も給料日がある方が不思議ですよね。ただ、浮かれることなく淡々とした気持ちでこの投資手法を続けていこうと思っています。

今月も配当金=お小遣いと思って次に配当をいただけるのをとても楽しみにしております。(配当は計算すればいくらかでるのですが、ゆきち夫婦は配当をいただいたときの楽しみにと、一切計算をしておりません。)わずかでもいただいた配当を元手にして再投資していくことがゆきち夫婦の高配当投資の手法です。

この少額の時期を再投資しながら、乗り越えそしていくのはなかなかつらいです。(最初のころの何十円のときなどは、ブログに書けていませんが、本当にこんな日が来るのかどうか不安でした。)夫婦で相談しながら、楽しみながら乗り越えていければいいかなと思ってます。みなさんもこのブログを読んでいただくことで、こうして地道に頑張っている人もいるだという支えになれば嬉しいです。投資は思っている以上に孤独ですよね。なかなか他人に聞けないですよね。だからこそ、こうしてブログで他の人の状況をみて、それを自分の支えにしながらみんなで頑張っていきましょう。)

今月も投資を楽しながら、配当を楽しみにしながらあせらずやっていきます。
みなさんもあせらず、油断せず、あまり力を入れすぎないようにともに頑張っていきましょう。

お願い

ゆきちブログで書かせていただいている内容につきましては、あくまでもゆきち夫婦の個人的な意見です。チャートの見方や考え方なども人それぞれであり、もちろん今後相場が上がるのか、下がるのかなどにつきましては、私を含めて誰にもわかりません。相場全体はもちろんながら、個別銘柄などについても全くわかりません。(もしわかれば 誰も相場で損をしなくて済みます。)

ゆきちブログの趣旨はご一読いただきました皆様に、このような投資方法もあるのかと、参考程度にしていただいたうえで、ご自身の投資に少しでも役立てることができれば幸いです。投資は、利益も損失も全て自己責任となりますので、ご自身の可能な範囲で、決して無理しないように宜しくお願い致します。

お見苦しい点も多々あるかとは思いますが、お役に立てるように日々試行錯誤しながら、慣れないブログを一生懸命書いておりますのでご理解下さい。

少しずつでも日々の資産変動などを更新できればと思っておりますので、資産形成と同様に長い目で見ていただけますと幸いです。

本日も最後までご一読いただきありがとうございました。

ゆきち

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

CFP・FP1級・DCプランナー1級・社労士などの資格を有する関西在住の40代。妻と子どもをこよなく愛するが、受験時代に得た知識で更に将来に不安を覚えたが為に、大好きな投資で未来を明るくするためにブログを書くことを決意。

コメント

コメントする

目次