マーケット情報
- 米国の3指数と日本の日経平均とTOPIX
指数 | 現在値 | 前日比 | 更新日時 |
NYダウ | 43,621.16 | +159.95 | 2025/02/25 17:46 |
S&P500 | 5,955.25 | -28.00 | 2025/02/25 16:59 |
NASDAQ | 19,026.38 | -260.53 | 2025/02/25 17:15 |
日経平均 | 37,922.91 | -314.88 | 2025/02/26 09:13 |
TOPIX | 2,705.44 | -19.26 | 2025/02/26 09:13 |
25日の米国主要3指数はまちまちでしたね。NYダウは前日に引き続きプラスとなりました。しかしS&P500は6,000を割り込んで更に下落してしまいました。NASDAQは前日に引き続き大きく下げましたね。日本は現時点で前日の米国の影響を受けて日経平均は前日に引き続き大きく下落しています。そしてTOPIXも前日に引き続き下落しております。日本株は今日も上値が重く下落目線でしょう。
資産状況
- 2月25日のゆきち夫資産状況です。

25日コメント
25日も前日に引き続きNASDAQの下落が大きかったですね。ゆきち夫のポートフォリオは、米国の指数が軟調にも関わらずドルベースでは、さらにプラスとなり、トータルの損益でも400ドルを超えるプラスとなりました。円ベースでは円高が進んだにも関わらずプラスとなり、トータルの損益でも約1万円ほどのプラスとなりました。(あまり目先の損益は気にしないようにしているつもりですが、やはりプラスになると気持ちがいいですね。)
- 2月24日(前日)のゆきち夫資産状況です。

24日のコメント
24日の米国はNASDAQの下落が大きかったですね。ゆきち夫のポートフォリオはドルベースで前日に引き続き40ドルほどプラスとなりました。トータルの損益でもプラス幅が大きくなりました。円ベースでは円高に振れているのでそれを考慮すると現時点ではトータルの損益もプラスとなってますが、それほどプラスではないと考えてます。
投資結果
- 注文 0 件
ティッカー | 銘柄名 | 株数 | 指値金額($) |
ー | ー | 0 | 0 |
25日は注文を出しておりません。
- 約定 0 件
ティッカー | 銘柄名 | 株数 | 約定金額($) |
ー | ー | 0 | 0 |
25日は注文を出しておりません。よって約定も0件です。
最近忙しくて、市場を見ることができませんでした。
配当
- 配当 0 件
受渡日 | ティッカー | 銘柄名 | 株数 | 受取単価 ($) | 受取額 ($) | 受取額 (¥) |
― | ― | ― | 0 | 0 | 0 | 0 |
25日の配当はありませんでした。
- 2月の受取配当額 3件 受取総額 16ドル / 2,448円 (端数処理有り)
受渡日 | ティッカー | 銘柄名 | 株数 | 受取単価 ($) | 受取額 ($) | 受取額 (¥) |
2月10日 | BTI | ブリティッシュ アメリカン タバコ | 12 | 0.72 | 8.65 | 1,311 |
2月4日 | CVS | CVSヘルス | 6 | 0.6 | 3.6 | 556 |
2月4日 | T | AT&T | 15 | 0.25 | 3.75 | 580 |
昨日は配当が無かったために、2月の配当総額に変更はございません。
この投資手法では、配当を受け取ってそれを再投資していくことが、ゆきちブログの投資の基本的な考え方なので今後も配当についていただけばしっかりと報告していきます。
明日以降について
- 注目の投資割合の黄色の網掛け銘柄+α
ティッカー | 銘柄名 |
BTI | ブリティッシュ アメリカン タバコ |
CVS | CVSヘルス |
DUK | デューク エナジー |
MDLZ | モンダリーズ インターナショナル |
MFC | マニュライフ ファイナンシャル |
PFE | ファイザー |
T | AT&T |
SPYD | SPDRポートフォリオ S&P 500高配当株式ETF |
上記の8銘柄を中心に注目していきたいと考えてます。
全体的に米国はハイテク株を中心に下げが目立つように見受けられるますが、ゆきち夫のポートフォリオはプラスになっております。これは、比較的ディフェンシブ銘柄を中心にポートフォリオを組んでいるからです。この流れは今後も継続すると見てます。つまり当面の間は、私の株は上昇目線と考えてますので、早めに買い増しを検討していこうと考えてます。
お願い
ゆきちブログで書かせていただいている内容につきましては、あくまでもゆきち夫婦の個人的な意見です。チャートの見方や考え方なども人それぞれであり、もちろん今後相場が上がるのか、下がるのかなどにつきましては、私を含めて誰にもわかりません。相場全体はもちろんながら、個別銘柄などについても全くわかりません。(もしわかれば 誰も相場で損をしなくて済みます。)
ゆきちブログの趣旨はご一読いただきました皆様に、このような投資方法もあるのかと、参考程度にしていただいたうえで、ご自身の投資に少しでも役立てることができれば幸いです。投資は、利益も損失も全て自己責任となりますので、ご自身の可能な範囲で、決して無理しないように宜しくお願い致します。
お見苦しい点も多々あるかとは思いますが、お役に立てるように日々試行錯誤しながら、慣れないブログを一生懸命書いておりますのでご理解下さい。
ブログの内容が良いのか再度精査させていいただきたいと思っておりますので、先日まで書いておりました、チャート分析や銘柄に対する考えなどは、当面お休みさせていただきます。
しばらくの間は、結果報告のみとさせていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い致します。
ゆきち夫
コメント