MENU

7月16日 投資結果報告  ゆきち妻

目次

はじめに

みなさんお元気ですか。

米国株高配当への投資をメインとしているゆきち夫婦です。
(米国株への投資が停滞することが予想されますので、その他への投資も検討中です。できればブログにかきますね。)

昨日の投資結果はいかがでしたか?
もちろん上手くいった方、上手くいかなかった方、それぞれだと思いますが、本日もゆきちブログへの訪問ありがとうございます。

このゆきちブログでは、主に米国株高配当投資への結果などを余すことなく正直に示しております

このブログを読んでくださっている多く皆さんは、これから投資を始められる方や、もしくはまだ初めて日が浅い方または投資したいと思うけど損をだすのが怖いなどといった方々が多いと思っておりますので、ゆきち夫婦自身がこの投資手法を始めたころ(今も決してうまいとは言えませんが・・・)こんなアドバイスや参考となるブログがあればもう少しうまく資産形成ができたのにという人々にポイントを置いて書いております。
(すでに資産形成が上手くいっておられる方は、初心者のころの気持ちを思い出して読んでいただき、何か一つでもこれからの投資に参考にしていただけばと思います。)

みなさんにはこのゆきちブログを読んでいただくことで、ゆきち夫婦の投資を見て不安を払拭したり、又は自信につなげたりするなどして、ご自身の投資に活用していただくことで、実際の投資の場でのミスを減らしたり、己の投資に磨きをかけたりすることで、よりFIREへの道のりを1歩1歩確実に前に進んでいただけるようになります。

1日の歩幅はわずかでも(時には後退することがあっても)、お互いに切磋琢磨しながら一人でも多くの方の経済的自立を目指してもらうことが、この米国株高配当投資のゆきち夫婦のブログです。

それでは、昨日のゆきち夫婦の投資結果や資産の変化などを見ていきましょう。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします。

資産状況について

7月16日終わりのゆきち妻の資産状況です

7月15日終わりのゆきち妻の資産状況です(前日との比較)

資産状況のまとめ

昨日と比較してドル・円は円高ドル安となってますね。円高からの再び円安となってますね。いつも書いてますが長期的な視点では円高ドル安になります。この考え方には一切変更がありません。(基本的な考え方に変更はありませんが、予想よりは遅くなりそうですね。)このブログを読んでくださっている皆さんは、そのつもりで落ち着いて対応して下さい。(難しいときは、動かないのが一番ですよ。)
ゆきち妻のポートフォリオは、ドルでは+147.77ドルとなりました。しかし、円では+16,008円となりました。

米国の関税政策はまだどのようになるのかまだわからない状況ですね。ただいつも書いてますが、どのような結果になったとしても(結果によって早くなるか遅くなるかという違いが出る可能はありますが・・・)日本は今後は更に利上げされる可能性が高く、反対に米国では、いずれ利下げされます。(関税政策により更に利下げが遅れ、さらに米国の経済は悪化するかもしれませんが・・・日米の金利差が縮小されることになりますので、今後は円高ドル安に向かうと見てます。この基本的な考え方を間違えないようにしましょう。慌ててしまうと、特に円での損益でマイナスが増えることになります。この失敗をしたくない方はとにかく今はあわてず待ちましょう!(今あせって買い向かうと、ゆきち妻のように円でのマイナスが大きくなるので要注意ですよ!!)

投資結果の振り返り

  • 注文 0件 / 約定 0件

昨日も注文を出しませんでした。

  • 投資結果の振り返り

昨日も注文を出してません。今は円安でマイナスも減ってきてますので、ここらへんでポートフォリオを整理したいと思ってますが、なかなかタイミングがあわなくて、あまり変わり映えしない展開となってしまいすいません。ただ、注文をしないというのも相場を生き残っていくためには必要なことで、このブログを読んでくださっている皆さんも今は様子をみるようにして、休むも相場を実際に経験していきましょう。


いつも書いてますがこの投資手法では今は積極的に買い向かう時期ではありませんよ。むしろ資産の確認、ポートフォリオの整理をして次のタイミングに備える時期です。次の準備(下げたときに買うべき銘柄の選定など)をしながら、今は待ちましょう。みなさんも下落円高に備えて下さいね。

※ 米国株への投資が停滞することが予想されるので、他の投資を検討してます。
準備ができましたら、アップしますのでぜひ楽しみにしてて下さい。

配当の受け取り額

  • 配当 1件

昨日は配当が1件でした。

  • 7月の個別配当額  
  • 7月の受取配当総額

7月の受け取り総額は 57.82ドル8,376円 です。

昨日は配当がありました。先日売却しましたUS バンコープ(USB)様から配当をいただきました。ありがとうございました。(少しずつ下げてきてますね。そして更に下げると見てますので売却して正解ですね。)

やはり配当をいただくととても嬉しい気持ち、得した気持ちになります。投資を始めていない方まだ配当を受け取ったことがない方には、ぜひ配当を受け取ったときのこの気持ちを味わっていただきたいと思いこのブログを書いてます。


今後は、ポートフォリオの整理に伴い配当金が一時的に減ることになりますが、基本的な投資方針に変更はないので、そのつもりでよろしくお願いいたします。
(配当が減る前にできれば、今月は1万円の配当がいただければと、欲張って配当をいただける日を楽しみに投資をしてます。)


配当=給料日という考え方でいくと、ひと月の間に何度も給料日がある方が不思議ですよね。ただ、浮かれることなく淡々とした気持ちでこの投資手法を続けていこうと思っています。

今月も配当金=お小遣いと思って次に配当をいただけるのをとても楽しみにしております。(配当は計算すればいくらかでるのですが、ゆきち夫婦は配当をいただいたときの楽しみにと、一切計算をしておりません。)わずかでもいただいた配当を元手にして再投資していくことがゆきち夫婦の高配当投資の手法です。

この少額の時期を再投資しながら、乗り越えそしていくのはなかなかつらいです。(最初のころの何十円のときなどは、ブログに書けていませんが、本当にこんな日が来るのかどうか不安でした。)夫婦で相談しながら、楽しみながら乗り越えていければいいかなと思ってます。みなさんもこのブログを読んでいただくことで、こうして地道に頑張っている人もいるだという支えになれば嬉しいです。投資は思っている以上に孤独ですよね。なかなか他人に聞けないですよね。だからこそ、こうしてブログで他の人の状況をみて、それを自分の支えにしながらみんなで頑張っていきましょう。)

今月も投資を楽しながら、配当日を楽しみにしながらあせらずやっていきます。
みなさんもあせらず、油断せず、あまり力を入れすぎないようにともに頑張っていきましょう。

※ 上記に書いたように昨日は株式を売却してますし、今後ポートフォリオの整理していくと当然ながら配当金も減ってしまいます。ただ、下げた後に買うことでより多くの株式を買うことができます。そしてより多くの配当をいただくことができますので、今は現金をしっかりと握って待ちましょう。

※ しかし、もう既にかなりの株式を保有していて、それなりに配当もいただいている方については、このようなポートフォリオの整理(既に保有している株のチェックは定期的に必要ですが)をするよりも、今は少し買うのを待って、今後米国株が下落したときにそのいただいている配当と握りしめた現金で更に買い増しをすれば資産形成のスピードがより早くなりますので、今は少し待ちましょう。

おねがい

ゆきちブログで書かせていただいている内容につきましては、あくまでもゆきち夫婦の個人的な意見です。市場や株価に対する見方や考え方なども人それぞれであり、未来の今後相場が上がるのか、下がるのかなどにつきましては、私を含めて誰にもわかりません。相場全体はもちろんながら、個別銘柄などについても全くわかりません。(もしわかれば 誰も相場で損をしなくて済みます。)


投資の世界では、利益も損失も全て自己責任です。
利益が出たときは良いのですが、損を出しても絶対に誰も助けてはくれません。全て自己責任となってしまいます。

よって決して無理な投資をしないように、まずは投資はご自身が万が一失っても生活に困らない、諦めがつくぐらいの余剰資金で、少額から投資を行い、くれぐれも無理しないようて下さい。

ご自身の可能な範囲投資して下さい。決して無理しないように改めてゆきち夫婦からのお願いです。

ゆきちブログの趣旨は超長期の目線でご一読いただきました皆様に、このような投資方法もあるのかと、ご自身の投資の参考にしていただいて、皆さんが実際に投資をするときに何か一つでも役立てることができるようにするために書かせていいただいてます。

皆さんのお役に立てるようにする為にも、日々の資産変動などをこのブログで更新できればと思っておりますので、資産形成と同様に長期の視点で見ていただけますと嬉しい限りです。

お見苦しい点も多々あるかとは思いますが、読んでいただいた皆さんが読んで良かったと思っていただけるような、お役に立てる記事をアップするように日々試行錯誤しながら、一生懸命書いております。


しかし、ただ単にゆきち夫婦のブログを読んだだけでは未来を変えることはできません。自分自身が行動しなければ、今のままで未来を変えることはできません。
まずは皆さんが、できる範囲で勇気を出して一歩踏み出してみましょう。
このブログを読んでくださっている皆さんの未来が明るくなりますように!!

本日も最後までご一読いただきありがとうございました。

ゆきち

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

CFP・FP1級・DCプランナー1級・社労士などの資格を有する関西在住の40代。妻と子どもをこよなく愛するが、受験時代に得た知識で更に将来に不安を覚えたが為に、大好きな投資で未来を明るくするためにブログを書くことを決意。

コメント

コメントする

目次